fc2ブログ

アグリな日々

いつものことをアグリ系弁理士の視点で語るブログです。

北京の夏

2008年9月30日(火)

アグリ弁理士の吉永貴大です。

ご無沙汰しております。

忙しい日々が続いております。

8月のことですが、北京へ出張に行きました。

今回の滞在時は折しも北京オリンピック開催中!
渋滞にげんなりするかと思いきや、渋滞知らず。
日によって、走行車が奇数ナンバーの日、偶数ナンバーの日と決められており、取締も厳しいので、企業ではオリンピック期間中は、自社用に奇数・偶数日用の車を借りているところが多いそうです。

そして、いつものスモッグ・・・・あれ??スモッグがない??、
どんよりとした雲は見当たらず、青空が見える晴々とした日々。
北京へは何度も訪問しているのですが、澄みきった空は初めてで驚きました。

さぁ!いざオリンピック観戦!と行きたいところですが、メインは仕事。
現地代理人事務所との打ち合わせ。
何度かお会いしている方々ですが、博識な方達で充実した時間を過ごしました。
食についても話をした際に
「中国では糖尿病になる人が増加傾向にあるので健康志向になっている人も増えてきている」
との話を聞きました。
多少高くても、良い食品が以前より求められているようです。

そういえば、中国で駐在している方と最近話をしたのですが、中国メーカーの牛乳にメラミンの混入があったというニュース以降、某日本メーカーが中国で販売している牛乳が飛ぶように売れており、
何軒かスーパーをまわったが手に入らなかったそうです。
その牛乳は、中国メーカーのものよりも1パックの容量が少なく値段も数倍高いそうですが・・・
やはり「安心」な食品は消費者の信頼を得るものですね。

また、北京市内にあるJETRO北京センターへの訪問もしました。
センター内には模倣品展示室があり、正規品と模倣品が展示されていました。
・・・正直パッと見ではどちらが模倣品かわからないくらい完成度の高い模倣品が多かったです。

この日本酒、どちらが真正品でどちらが模倣品かわかりますか?
(正解はこの記事の最後に書きます→※へ)
日本酒

さて、せっかく北京にいるのだからオリンピック観戦へ・・・・
運よく、テレビモニターで観戦・オリンピック関連イベントを行っているジャパンオリンピックハウスなるものがホテルの近くにあり、そこで様々な競技のテレビ観戦ができました。

japanhouse

他にも色々と幸運がかさなり、思いがけずオリンピックを満喫することができました。

余談ですが、中国のスーパーやコンビニなどではレジ袋が既に有料となっていました。
駐在の方の話では「突然有料となった」と感じるほど、一斉にどこの店でもレジ袋が有料となったそうです。

※正解は、左:真正品、右:模倣品
スポンサーサイト



  1. 2008/09/30(火) 21:46:24|
  2. 未分類