2010年3月15日(月)
アグリ系弁理士の吉永貴大です。
毎年のことですが、3月は仕事がぎゅうぎゅうに詰まっているので、肉体的にも精神的にもタフな月です。
疲れた体と心を癒そうと、葛飾区金町にある水元公園に行ってきました。
水元公園は都内にあることを忘れさせてしまうほど広々とした敷地と緑と大きな池があります。
◇水元公園の詳しい情報はこちらその敷地内に「
葛飾区金魚展示場」という、金魚の品種改良や展示を行っている施設があります。
入場無料、ということなので入ってみると、珍しい金魚がたくさん泳いでいました。
金魚好きならたまらない、でも、金魚好きでなくても楽しめるところです。
そんな金魚の中に、アイドル的なオランダシシガシラがいます。
なぜ「アイドル的」かというと、顔を見ればわかります。

だんだん浮き上がってきました。

口が赤いのが分かりますか?
まるで口紅を塗ったようですね。

初めて見たときは思わず微笑んでしまいました。
でもよくよく考えてみれば、金魚の改良品種は、長年、育種と選抜を繰り返して得られた、立派な「知的財産」ですね。
金魚の品種登録をするような公的機関はあるのでしょうか?
育成者の権利が適切に守られているのか、少し心配になったりして。
仕事の疲れを癒しにやってきたのに、ついつい仕事のことを考えてしまいましたが、
それ以上にオランダシシガシラちゃんが可愛かったので、金魚展示場を後にする頃にはすっかり気分爽快でした。
スポンサーサイト
- 2010/03/15(月) 23:40:59|
- 未分類
-
-
| コメント:2