fc2ブログ

アグリな日々

いつものことをアグリ系弁理士の視点で語るブログです。

オホーツク

2011年1月31日(月)

アグリ系弁理士の吉永貴大です。

本年もよろしくお願い申し上げます。

先日、北海道の網走へ出張してきました。

なぜかというと、東京農業大学オホーツクキャンパスで開催された

オホーツク・フードマイスター育成 成果報告会

に参加するためです。

オホーツク・フードマイスター育成プログラムは、平成21年度文部科学省の「大学教育・学生支援推進事業」として採択された事業で、生産から加工、流通、経営など、食に関する幅広い知識を身につけ、食品関連業界で即戦力となりうる人材育成を目的としたものです。

今回はその成果発表会として学生たちが1~6班に分かれ、各班で商品開発をし、その成果をプレゼンテーションして参加者に試食してもらうというもの。

私は昨年、このオホーツク・フードマイスター育成プログラムの講師として招かれ、講義を行いました。
講義の題目は「食品表示関連法規と知的財産」というもの。

講義の内容はともかく、成果報告会の紹介をしたいと思います。

学生たちは短いスケジュールの中、知恵を絞ってアイデアを凝らした商品を開発していました。

1班は「オホーツクの食材を用いたご飯のお友」
1ppan

2班は「地域野菜を利用したハマナスドレッシング」
2han

3班は「特産品の長いもを利用したスイーツ」
3han

4班は「オホーツク食材を利用した色彩うどん」
4han

5班は「おじゃき~地域資源を利用した「おじゃき」の開発」
5han

6班は「オホーツク資源を利用したシュークリーム"We love ABAシュー"(シュークリーム)」
6han

試食会場は熱気むんむん。
kaijou


網走はちょうど流氷の季節。
ryuhyou

しかし、観光船には残念ながら時間の関係で乗れず。
hune

その代わり、流氷を飲みました。
鮮やかな青色をした発泡酒、その名も「流氷DRAFT」
beer

特許庁の電子図書館で検索してみると、商標登録されてました。

◆商標登録第5163707号
◆商標:流氷DRAFT
◆区分:第32類
◆指定商品:ビール風味の麦芽発泡酒
◆権利者:網走ビール株式会社
スポンサーサイト



  1. 2011/01/31(月) 21:35:10|
  2. 未分類