fc2ブログ

アグリな日々

いつものことをアグリ系弁理士の視点で語るブログです。

PAPABUBBLE(パパブブレ)

アグリ系所員のhです。

贈り物にも使うのですが、時々たべたくなる飴があります。

食べたくなるという表現は「飴」には使用しないかもしれませんが、食感が良いのでついついかんでしまいます。

お店の名前は「PAPABUBBLE(パパブブレ)」

小さなロゴや果物をモチーフにした飴、いわゆる「金太郎飴」みたいな飴を売っています。

パッケージ写真

人気のフルーツミックス、ブドウ、イチゴ、サクランボ、バナナ、パイナップル 、スイカ、キウイなどなど。

一粒一粒、それぞれの味をしっかり楽しめます。

写真を撮り忘れて食べてしまいました(すみません)。

「食べログ」のサイトから引用させて頂きます。

食べログ引用

「HAPPY BIRTHDAY」の文字や「プレゼント」「ケーキ」「花」などをモチーフにした飴。

happybirthdaycandy

「トナカイ」「クリスマスツリー」「星」などクリスマスをモチーフにした飴。

クリスマスcandy

食べやすい大きさ(直径1センチぐらい)で口どけもよいです。

個人的には、キウイが好きです。

中野にあるお店を利用しているのですが、店内だけでなく、お店の周辺にも甘~い匂い。

店内には色とりどりなキャンディがたくさんあり、実演をしていたり、試食もできたりします。

大きなかたまりの飴が、手作業で細く長くなっていく様子は楽しめますよ。

シンプルだけど、パッケージはジッパー付で便利。

飴の大きさも、甘いものが欲しいときに口にいれて食べやすく、一袋の内容量もバッグの中にいれてかさばらなくて可愛い。

「飴」を買うと思うと少し割高ですが、その値段がちょっとした贈り物に最適です。

店内もシンプルな作り(色合いやディスプレイなど)で、それがまた「飴」の色鮮やかさを強調しているようで、トータル的に販売の仕方が上手だなと感じました(なんだか上から目線ですみません)。

バレンタインやホワイトデーが近付いてきたので、期間限定の飴がでてくるかもしれないですね。
スポンサーサイト



  1. 2013/01/24(木) 18:41:12|
  2. 未分類